くまわり祭り・土の中の生き物調査
10月16日日曜日は、くまわり・稲刈り祭りでした。
あいにく朝方まで降っていた雨のため、稲刈りは中止。
午後に予定していた里山の生き物調査を前倒ししての開催となりました。
講師として今年も、北九州市の山田緑地などで活動されている梅野岳さん(通称・隊長)が来てくださいました。
調査対象は土の中。トビムシ、カニムシといった、体長2ミリほどの小さな生き物たちを探します。
事前に採取しておいた大熊の森の土をトレイに取り、ルーペとピンセットで生き物探しに没頭する姿があちこちに。
見つけたら、ペットボトルとストローで作った道具を使って、その生き物を捕獲。
そして隊長のもとに急ぎ、名前を教えてもらいます。
隊長にかぶりつき状態の子どもたちがとてもほほえましく、また、子どもだけでなく大人もルーペを覗き込み、小さな小さな生き物探しに夢中になっている姿が印象的でした。
このような天気の中でも大熊まで足を運んでくださった参加者のみなさまには、ほんとうに感謝です。
次回のくまわり祭りは、12月の餅つき祭りです。
ぜひ、またいらしてください。
2 コメント
事務局
2016年10月23日豊かなむらづくり全国表彰にてくまわり会が、農林水産大臣賞を受賞しました。11月16日熊本市で授賞式があります。
higa
2016年10月24日おめでとうございます! 来月はそのことをアップしないといけませんね。